アルマニア最新情報とブログのトップイメージ
NEWS/BLOG

レザークラフトツール

この記事のタイトルは:

レザークラフトツール」です。

alumaniaでは、現状アルミバンパーが主体でアルミ切削商品がほとんどではありますが、そこだけに限って商品化しているわけではありません。どんな素材でも商品として最適であればウッドやプラスチックでも積極的に取り入れた商品を作って行きたいと考えております。そのなかで、レザー(革製品)も視野に入ってきます。手作り感が溢れるレザークラフトは、もちろんプロが作る商品とは雲泥の差がありますが、形にするだけならば、ツールがあれば個人でも比較的容易に作れます。ツールも意外に安く手に入りますので、趣味としても始めやすいものでもあります。「どんな素材でも積極的に取り入れたい」というものの、ハード系の商品が多いalumaniaにとってはソフト分類になるレザー系は知識が乏しい分野ではあります。そのため、あくまでもレザー商品を作ると言うよりは、アルミとレザーを組み合わせた商品というのが適切な表現になります。部分部分にレザーを貼り付けて質感の向上を狙ったり、ワンポイントに使用したりと、周期的に検討はされるのですが、未だ実現には至っておりません。 レザークラフトの工房に行くと、どうしてもツールばかりが気になってしまうためかもしれません。
alumania

この記事は機械加工の中でもアルミフルビレット技術を駆使して独自の観点によって「独創性のアイテム」を造り出す、alumania(アルマニア)の専門スタッフにより執筆されています。

4 comments on "レザークラフトツール"

  1. スニフ より:

    iPhone6でEDGE LINE使用してますが、バックパネルを革製でシックに決めるのも良いかもしれないですね。ただ構造上、難しいですかね。

    1. はる より:

      WalkmanのZXシリーズみたいでいいかもしれませんね!

    2. alumania より:

      ZXシリーズは高級感漂いますね!イメージ的にはそのような感じだったら可能性あるのですが、やはり色や模様が交換出来るようにはしたいものになりますね!

    3. alumania より:

      ご利用いただきありがとうございます!現在の構造上でとなると、革を貼る形であれば実現できそうなのですがそれなりの厚みと、バックパネル自体の形状も少し変更しないといけなくなるので、少し現実的ではないのが事実です。
      今後検討して参りますので、貴重なご意見ありがとうございました!

  • 個人情報やプライバシーを侵害するような情報
  • 閲覧される他の方に不快を与えるような内容や他の方に対しての暴力的な言葉や中傷
  • 著作権の侵害・法律や倫理に反する行為
  • 個人的に偏ったご意見や見解、他社を含む商品・サービスの不平や不満
  • 個別記事の初期投稿日から一定期間を過ぎ、コメント投稿を受け付けていない場合
  • 商品の感想または不具合など、個々に対応する必要がある案件
  • 個々の記事に関係のない内容や話題の乱雑な投稿、迷惑なオフトピック
  • その他、投稿時期のAI判別による不正防止と時事的な内容に抵触する場合など