アルマニア最新情報とブログのトップイメージ
NEWS/BLOG

オプティマルカーチャージャーの商品ページを作成中です。

オプティマルカーチャージャーの紹介サムネイル

この記事のタイトルは:

オプティマルカーチャージャーの商品ページを作成中です。」です。

次世代ポートのTYPE-Cと従来のUSBを搭載して、急速充電可能な新型カーチャージャーの「OPTIMAL CAR CHARGER」の商品ページを作成しています。

商品ページはまもなく完成します。

なぜこのチャージャーがこれからに適しているのかを詳細に分かりやすくご紹介したいため、かなり細かく商品ページを作り込んでおります。

現時点で8割ほど完成しておりますので、校正を加えて明日にはアップできる見込みです。

中身がぎっしり詰まってます。

もともと自動車に設置されているシガーソケットはシガーライター用だったわけでなので、ある程度の大きさになって規格化されたものです。

オプティマルカーチャージャーの中身
商品ページは画像をクリック

自動車の電源が12Vに対して、USBでは5Vまで落とし込む必要があります。逆に限られた範囲の中でUSB出力するだけならば、ここまでの複雑な基盤設計は不要ですが、LEDやICを組み込んだ高性能版になると、ここまでぎっしり詰まっていきます。


アッセンブリの構造自体は単純です。

中身の基盤以外では、アウターケースとキャップだけで構成することがほとんどですが、本品はアルマニアらしくアルミのリングにダイヤモンドカットを加えた外観にしていますので、キャップ部分にも3っつの部品を組み合わせています。

オプティマルカーチャージャーの分解構造

急速充電のための組み合わせ

本品にはQCとPDを搭載しており、急速充電を可能としています。しかしながら、ケーブルまで含めた組み合わせによる条件があり、apple(iPhone)が特殊なために、バリエーションが多くなってしまい、詳しい方でないと理解するのが難しい部分はあります。

これらの詳細について商品ページでご紹介できるようになりますので、今しばらくお待ちください。

alumania

この記事は機械加工の中でもアルミフルビレット技術を駆使して独自の観点によって「独創性のアイテム」を造り出す、alumania(アルマニア)の専門スタッフにより執筆されています。