XPERIA5Ⅱ用にバンパー設計開発を開始しています。アンケート

この記事のタイトルは:
「XPERIA5Ⅱ用にバンパー設計開発を開始しています。アンケート」です。
2020年の秋冬モデル、ソニーモバイルの「XPERIA5Ⅱ」については確認を行い、EDGE LINEバンパーの設計を開始しています。
まずは本体形状の取り込みからとなりますが、5ⅡはiPhone12のような1Ⅱのフラットな側面と異なり曲面形状であるため、詳細カーブの分析も必要になります。単純なR形状ではありませんので分析工程も増え、バンパーの加工も専用にツールを制作する必要があるなど、1Ⅱの設計に比べれば作業工程は増えます。

とはいえ、この側面のカーブを正確に反映することで製品精度に直結しますので、手間を惜しまず正確に分析しておくことが最初の気を抜けない大きな作業工程ポイントになってきます。
グーグルアシスタントキーのために
以前の記事「XPERIA5Ⅱには新たなサイドボタンが搭載されています。」でご紹介した、XPERIA5Ⅱに搭載された【グーグルアシスタントキー】のために、新たにバンパーの側面にもボタンを追加することになります。

ディスプレイボタンとカメラボタンの中間に位置しているため、エッジラインバンパーのアウトラインを変更しながら設置することになりそうです。
このグーグルアシスタントキーは本体から飛び出して(突起して)はいない物理ボタンになるため、側面を見ても一瞬気付きにくい、右側の側面ボタンになっています。

5Ⅱのグーグルアシスタントキーは、突起していない物理ボタンのため、普段の操作時に邪魔に感じることはありませんし、誤って押してしまったということもほとんどないとは思いますが、本体を握って持ち上げた時などにはちょうど指が当たり意図せずともボタンを押していたということは生じるかもしれません。
このグーグルアシスタントキーをXPEIAが搭載した意味は何でしょうか?
考えれば考えるほど分からなくなります。
グーグルへの忖度ボタンは今後も搭載されるか?アンケート

果たして、この【グーグルアシスタントキー】という、PIXELにも存在しないXPERIAの「忖度ボタン」は5Ⅱ以降の今後のXPERIAにも搭載されていくのでしょうか?
この点はソニーモバイルの中の人しか今の時点では分からないですし、公式情報が出ない限りは憶測だけにしかなりませんので、ここでは皆様からのアンケートによって予想しておきたいと思います。
また、この機能(グーグルアシスタントキー)の是非についても、周辺の方々からは半々といったところでしたので、皆様にもお聞きしたいところで回答項目に入れてあります。
XPERIAの忖度ボタンは今後も搭載されるか?
必要か不要か?

- 複数回答可になっております。
- ご回答いただきますと、集計結果がご覧いただけます。
この記事の前後リンク