アルマニア最新情報とブログのトップイメージ
NEWS/BLOG

XPERIA5とiPhone 11 Pro 画面サイズを実面積で比較

XPERIA5とアイフォン画面大きさ比較

この記事のタイトルは:

XPERIA5とiPhone 11 Pro 画面サイズを実面積で比較」です。

スマホで動画を見ることは、今や日常では当たり前のことではあるのですが、 とあるショップさんに訪問した際にXPERIA5で9:21動画(映画の広告宣伝)表示させてみたら、「本当に画面が大きいなぁ」と感動していたので、iPhone11Proと比較してみました。

アルミバンパーのエッジラインを装着していたので、横置きで自立させています。(この表示している動画はXPERIA5向けに画面いっぱいになる9:21動画を表示しています。)

XPERIA5の9:21動画表示

ピクセル数(表示できる点の数)と フルHD表示 の比較

どうしても比較したくなるモデルが今のところではiPhone11Proになるため、iPhone11ProとXPERIA5で比較し、メーカー公称値から算出してみました。

公称値から表示できるピクセル数で比較

iphone11proとXperia5の表示ピクセル比較

Xperia5の6.1インチに比べてiPhone11Proは5.8インチと、画面サイズでは「Xperia5の方が大きい」と言われてしまうのですが、公称値のピクセル数(画面に表示できる点の数)ではiPhone 11Pro が勝ります。

となるのですが。。。

iPhone11Proの場合、公称値はあくまでも画面の長方形に対してのピクセル数のため、角のコーナーが削られ、かつ縦に持った時の上部(カメラやスピーカー)がブラックアウトされている関係で、実際の表示ピクセル数もXperia5が勝ります。

フルHDで表示したときで比較

最大値を比べてもあまり恩恵を受けることは現状少ないので、フルHD表示の時はどうなんだろうという比較です。

iphone11proとXperia5のフルHD表示比較

フルHDは1,080×1,920でピクセル数は2,073,600pxです。これをそれぞれにあてはめますと、それぞれの縦横サイズが割り出せます。比較数値は図面から割り出したその面積になります。

→意外にも、フルHD再生時はiPhone11Proの方が僅差が勝っていました。

残念ながらXPERIA5は画面サイズとしては大きいものの、持ちやすさを優先(xperia1と比較)して幅が狭くなっていることが影響してか、横置きの時は縦が稼げない影響があります。


まとめ

  • 画面サイズとしてはXPERIA5の方が大きい
  • 「実際の表示ピクセル数」はXPERIA5の方が多い
  • フルHDを表示するとiPhone11Proの方が大きい(ただし僅差)
  • 9:21を表示できるため、限界性能としては圧倒的にXPERIA5が勝る。

9:21 で画面いっぱいに表示されるXPERIA5を手持ちで観てますと、飲み込まれる気分にもなり、iPhone11Proよりも個人的には好印象です。

画面に邪魔な部分が多くて正確には長方形ではないiPhone11Proの画面は小さいと思っていたものの、実際の利用シーンでは他モデルに全く負けていません。ここが重要な部分なのかもしれません。

alumania

この記事は機械加工の中でもアルミフルビレット技術を駆使して独自の観点によって「独創性のアイテム」を造り出す、alumania(アルマニア)の専門スタッフにより執筆されています。