この記事のタイトルは:
「iPhone7の標準付属品」です。
本体が届くまでよく分かっていなかったのですが、iPhone7では本体のヘッドフォンジャックが廃止となった影響で、ライトニングから3.5㎜ジャックへの「変換ケーブル」が付属となっております。

新たに付属品となった変換ケーブル
画像右の部品が【Lightning】→【3.5mmジャック】への変換ケーブルで、手持ちのイヤホンジャックが使えるようにするためのものです。appleの正式名称は「Lightning – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ 」になります。

この変換ケーブルは、本体のLightning端子に差し込みますので「充電しながら音楽を聞く」ということは、このアダプター使用時にはできないものです。
一方、一見ワイヤレスか?と思ってしまうようなパッケージ状態(画像中央)ですが、付属のイヤホンはその先が3.5㎜イヤホンジャックになっており、やっぱり従来の有線のイヤホンと同じです。

iPhone7の標準付属品の内容
こちらがiPhone7のパッケージ内に含まれる付属品の一覧となります。
- iPhone7本体
- ACアダプタ
- ライトニングケーブル
- ヘッドフォン
- Lightning – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ(3.5→ライトニング)

音楽を聴きながら充電はできません。
ヘッドフォンのジャックをiPhoneに挿して音楽を聴くためには、変換アダプタ(中間コネクタ)となる、付属品の「 Lightning – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ 」を使用しなければなりません。
これは、先にiPhone7本体のライトニング端子に差し込んでから、ヘッドフォンのケーブル先のジャックをそこに差し込む必要があります。
この変換ケーブルを本体のライトニング端子に差し込むため、有線でのヘッドフォン使用時は充電が同時にできません。今後のアクセサリーで充電もできる商品は増えていくと思いますが、やはりこの点は少し不満が生じてしまう改良点ではあったかもしれません。
方向性としてはBluetoothでワイヤレスの方向性になっていきます。
この記事の前後リンク