この記事のタイトルは:
「ヤマト運輸のネコポスが再開予定(2月より)」です。
昨年の2024年にヤマト運輸の小型荷物でポスト投函の「ネコポス」が一部の地域や販売業者からの扱いを廃止されておりました。その代替として、ヤマト運輸が受付して、郵便局が配送する「クロネコゆうパケット」に代わっておりました。
昨日のヤマト運輸の発表により、自社で配送する「ネコポス」が、サービスを再開するお知らせがありました。
ネコポスの再開は公式サイトでも2025年2月~となっておりますが、サービスの詳細については、これから個別に案内されるようです。
そのため、現時点で再開する見込みであることだけで、発送サイズ(最大厚み)などや料金等は不明です。

ネコポスはポスト投函となり、ご不在時でも受け取れる運送方法で、宅急便と同日程の到着で気軽に安価に発送できるメリットがありますが、そのサイズは小型のものに限られ、厳密には商品の補償範囲としては3,000円未満になっています。
また、ポスト投函のため盗難の恐れもありますが、置き配利用者が増加している状況ではありますので、比較的盗難への抵抗感が薄れているのも事実です。
とはいえ、ネコポスを利用される側としてはやはりポストの形状は投函されたら抜き出すことができないタイプで利用(選択)されるのが確実です。
ネコポスは2025年2月から再開予定
現時点でネコポスの再開は2025年2月~となっておりますが、各販売業者側が利用できるになるのはもう少し遅くなってしまうとは思われます。
代替サービスであった「クロネコゆうパケット」(郵便局が配送)も並行しての取り扱い可能となっておりますので、各業者ごとで異なりますが、完全に切り替わるまでには一定の期間や準備にお時間がかかると予想されます。
アルマニアストアにおきましても、ネコポスが再開されましたら、短期間で切り替えができるように事前に準備を進めております。

試しに生成AIで画像を作成してみましたが、なかなか思うような画像には近づきません。でも、この程度(本物のようなディテール)までできるようになってきています。逆に、あり得ない画像なので、面白半分で利用しています。
なにより、到着までの日数が宅急便+1日以上とされていたクロネコゆうパケットについては、運送料と到着日数の増加でサービス面でも何一つ良い状況ではありませんでした。
また、郵便局が配送するということによる、トラブルも多々ございましたので、誰が得する変更(ネコポス→クロネコゆうパケット)であったのだろうかと疑問しかありませんでした。
昨年の2024年5月からは、アルマニアストアにおきましても、ネコポスを廃止させていただき、クロネコゆうパケットへの切り替えを行いました、以下は当時のお知らせ内容です。

この変更に伴い、一律送料を280円(ネコポス)とさせていただいておりましたが、クロネコゆうパケットへの変更で一律380円へとさせていただきました。
到着までの日数が増え、運送費も大幅に上昇したことは、ご利用者様にとってもデメリットしかありませんでした。
ネコポス再開時の運送費用やサイズ
現時点(2025/01/22時点)で再開されるネコポスのサービス概要が明らかにはなっておりませんが、ヤマト運輸のネコポスのサイトであるサービス概要を見ますと、以下のようにはなっております。

ネコポスの発送可能サイズは現時点で以下のようにはなっています。ここから大きな変更は無いと思います。
- 大きさ(上限):縦31.2㎝以内・横22.8㎝以内
- 大きさ(下限):縦23㎝以上・横11.5㎝以上
- 厚さ:2.5cm以内※
- 重さ:1Kg以内
- 料金:不明(個数や契約内容による。個人・個別発送は不明)
従来のネコポスは一部を除き2.5cm厚みまでが一般的な上限でしたが、これが再開により、厚みが3cmまで可能になるかがポイントです。
クロネコゆうパケットへの変更により、厚さ3cmまで取り扱い可能となりましたが、ネコポスの再開で厚み2.5cmまでに戻るようですと、無駄になってしまう運送資材も…
何より、運送費が従来程度まで抑えていただけることを願うばかりです。
また、ヤマト運輸より正式なお知らせがありました時点で、弊社の変更対応についてもお知らせしたいと思っております。
この記事の前後リンク